loader image

セージ

セージは、地中海沿岸原産のシソ科の多年草あるいは常緑低木で、和名は「ヤクヨウサルビア」と呼ばれてます。
「コモンセージ」「ホワイトセージ」「ゴールデンセージ」「パープルセージ」他にも種類が豊富にあります。ハーブとして使われる セージ について紹介します。

草丈は30センチ~80センチほど、耐寒性も耐暑性ある植物です。

茎は四角く角張っていて、葉は長楕円形で厚くしっかりとしています。
優しい青みがかかったグリーンの葉で、茎や葉の表面は軟毛で覆われているために全体的に少しくすんだように見えます。
初夏には薄紫のような色の花が咲き、蜂に人気です。

香りは主に葉にあります。ヨモギにも似た爽やかな香りで、わずかに苦みがあります。セージの種類によって少しずつ香りが異なります。

ソーセージの語源だと言われているように、セージは肉料理の臭み消しや香りづけに、お茶などに使用されています。うがい薬にすることで口やのどのトラブルの緩和にも。

セージは浄化のハーブとも言われていて、浄化したり、不純物を取り除く力があるとされてきました。ネイティブアメリカンは、「ホワイトセージ」の葉をいぶして浄化に使用したと言われています。空間の浄化にとてもおすすめです。

不死の植物とも言われるセージは放っておいても枯れずに生長を続ける生命力の強い植物です。
葉の数が多くて枝が重なり合い風通しが悪くなりやすいので、剪定を兼ねた収穫をすることで
蒸れて枯れないようにするのが栽培のポイントです。
増やし方は、挿し木や株分けがしやすいです。


セージは香りが良く、花も美しいハーブ。料理の他、ハーブティー、クリーニングにも使用できます。フレッシュでもドライにしても使用できる優秀なハーブです。手間もかからず育てやすいセージを使ってみませんか。

この記事を書いた人

Other Article

他の最新の記事

  • 公開日:2025年1月14日

    頭のざわつき、息詰まりをかんじているなら 広くて遠くを見渡せるとこに出かけていくか視野を広げるか視点を高くして…

  • 公開日:2024年11月12日

    不快な感覚に乗っ取られやすい私たちですが 厳しい目ではなく愛でるような優しいまなざしで触れましょう。労わりまし…

  • 公開日:2024年10月29日

    沸き起こる不安心配に同調することは拒否して抜け出して落ち着いて様子を観察。 そのためには どっしり構えて繕わず…

  • 公開日:2024年9月14日

    畑の花たちの花が咲いて実ができていただくことができる 実が完熟して種が育ち次へつながる めぐりめぐることのひと…

  • 公開日:2024年6月16日

    経験したことがないことも仲間がいれば力を合わせることで変化が起こしやすい。 勢いも弱さも大切に共有して小さな一…

  • 公開日:2024年6月6日

    変容や成長は 段階的に、規則性を持って静かに滑らかに少しずつ螺旋、調和 それらは私たちも内側に持っていて。 そ…

Contact

まずはお気軽にご相談ください

お問い合わせ

webサイト内のフォームよりお問い合わせください

お問い合わせ

ご予約

ネットから24時間ご予約を受け付けております

ネットでご予約