loader image

レモン

見た目も可愛く、料理のアクセントや調味料としても美味しいレモン。
スーパーに並ぶのは輸入レモンが多く、防腐剤やワックスなどの表記が気になりませんか。
自宅で育てられたら安心ですよね。

レモンは地植えだけではなく、鉢植えでも十分育てることができます。

果樹の中では比較的育てやすいと言われています。
そこで、レモン栽培にチャレンジしてみませんか?

育成の管理しやすさから考えると鉢植えのほうが良いです。
日当たりや風の強さなど、実際に置いてみないと
その場所と植物の生育環境が適しているのかどうかわからないですよね。
ですので、移動することもできる鉢植えがおすすめです。
そして、苗が大きくなるに従って植え替えも必要です。
実が収穫できるようになるには、30センチ以上の鉢植えが必要になります。

〜育て方〜
科名:ミカン科
定植:春〜初夏
寒さに弱いため、栽培適地は冬暖かく、夏に乾燥する地域

レモンは種から育てることもできますが
収穫できるまでに首をながーくして待つことになると思いますので
苗木から育てることをおすすめします。

販売されている苗木の大きさはもちろん色々。
ある程度苗木が育った状態で迎えいれると
安心して育成スタートできますね。
苗木の大きさに適した鉢を用意してあげてくださいね。

間近で育てることで見ることができるのが、レモンの花です。
春から花芽がつき、白い花を咲かせます。
レモンはひとつの木にたくさんの花を咲かせ、実をつけます。
大きな実を育てるためには、十分な光合成が必要です。
そのため、ひとつの実につき葉が何十枚も必要といわれています。
葉の数に対して花が多すぎる場合は、摘花をします。

秋にはグリーンに色づいた実を収穫し始めることができますし
12月まで枝につけて、イエローに熟した収穫も楽しめます。

育てて楽しく
食べて美味しいレモンを育ててみませんか♪

…………………………………………………….

この記事を書いた人

Other Article

他の最新の記事

  • 公開日:2025年1月14日

    頭のざわつき、息詰まりをかんじているなら 広くて遠くを見渡せるとこに出かけていくか視野を広げるか視点を高くして…

  • 公開日:2024年11月12日

    不快な感覚に乗っ取られやすい私たちですが 厳しい目ではなく愛でるような優しいまなざしで触れましょう。労わりまし…

  • 公開日:2024年10月29日

    沸き起こる不安心配に同調することは拒否して抜け出して落ち着いて様子を観察。 そのためには どっしり構えて繕わず…

  • 公開日:2024年9月14日

    畑の花たちの花が咲いて実ができていただくことができる 実が完熟して種が育ち次へつながる めぐりめぐることのひと…

  • 公開日:2024年6月16日

    経験したことがないことも仲間がいれば力を合わせることで変化が起こしやすい。 勢いも弱さも大切に共有して小さな一…

  • 公開日:2024年6月6日

    変容や成長は 段階的に、規則性を持って静かに滑らかに少しずつ螺旋、調和 それらは私たちも内側に持っていて。 そ…

Contact

まずはお気軽にご相談ください

お問い合わせ

webサイト内のフォームよりお問い合わせください

お問い合わせ

ご予約

ネットから24時間ご予約を受け付けております

ネットでご予約