loader image

ハーブを煎じる

ハーブといえばハーブティーですが、楽しむ方法は3つあると考えます。

①お湯出し
②水出し
③煎じる(煮出す)

お湯出しは、一番早く抽出できます。
緑茶や紅茶を淹れる時と同じように、お湯を注いで数分蒸らす方法です。

水出しは、一番簡単でまろやかに仕上がります。
抽出に時間がかかりますが、香り高く、まろやかで優しい味わいに。
麦茶で馴染みがありますよね。最近ではコーヒーも水出しがお勧めされていますね。
ハーブとレモンを入れたハーブ水も夏にいいですね。

そして、煎じる方法。
お鍋でじっくり煮出す、薬草茶らしい飲み方です。
弱火でじっくりことこと煮出すので、
味も色も濃くお湯だしでは出なかった味わい深いものになります。

実は、飲むだけではなく、煎じたもので手浴や足浴、フェイシャルスチームにしたり
湿布のように肌に当てたり。薬草湯や温泉などのようにお風呂に入れたりも。

家事や読書の合間に火にかけておくと、ハーブの香りが部屋を満たしてくれます。
換気を控えて空気がこもりやすい冬場にお勧めです。
我が家では、ストーブの上へ鍋たっぷりのお湯にハーブを浸しておくことで
香りと共に湿度も上がり、快適な空間づくりの一つとしています。

煮出したハーブは乾燥させて土へ。虫除けや土壌改良に巡っていきます。

とっても簡単は利用方法なので、ぜひお試しください。

この記事を書いた人

Other Article

他の最新の記事

  • 公開日:2025年1月14日

    頭のざわつき、息詰まりをかんじているなら 広くて遠くを見渡せるとこに出かけていくか視野を広げるか視点を高くして…

  • 公開日:2024年11月12日

    不快な感覚に乗っ取られやすい私たちですが 厳しい目ではなく愛でるような優しいまなざしで触れましょう。労わりまし…

  • 公開日:2024年10月29日

    沸き起こる不安心配に同調することは拒否して抜け出して落ち着いて様子を観察。 そのためには どっしり構えて繕わず…

  • 公開日:2024年9月14日

    畑の花たちの花が咲いて実ができていただくことができる 実が完熟して種が育ち次へつながる めぐりめぐることのひと…

  • 公開日:2024年6月16日

    経験したことがないことも仲間がいれば力を合わせることで変化が起こしやすい。 勢いも弱さも大切に共有して小さな一…

  • 公開日:2024年6月6日

    変容や成長は 段階的に、規則性を持って静かに滑らかに少しずつ螺旋、調和 それらは私たちも内側に持っていて。 そ…

Contact

まずはお気軽にご相談ください

お問い合わせ

webサイト内のフォームよりお問い合わせください

お問い合わせ

ご予約

ネットから24時間ご予約を受け付けております

ネットでご予約